アカデミー賞受賞作品とやらを試写会で鑑賞。

ノーカントリーね。
場所は中野ZERO。ここ、凄く寒いんだよね。
座席の隙間から、隙間風を感じるぐらいな劣悪環境。ここなら、漫喫でいーやーくらいな。
で、相変わらず音割れ。てか、無駄にデカイ。

あ、肝心の映画だけど。
日本語チラシ等の粗筋は忘れて見よう。うそが多いぞw
あとは…最初から最後までバイオレンス。心温まるシーン皆無。
いっぱい殺すけど、殺すシーンにクローズアップしてないから、そっち系好きな人には物足りないんじゃない?

ま、洋画劇場で十分かなー 個人的には、平日昼過ぎ な評価。

らくーあと、牛テール。

えっと、今日は後楽園遊園地のライブに集まったゴスロリさん鑑賞会…では無く。
東京ドームの世界の蘭ショー(うろ覚え)を見に行ったよ。
凄いね、なんちゅーか「蘭」である必要性がビンビンに感じられないw
いっそ遺伝子組み換えまに手を染めちゃえばいいのに。。

その後は、懐かしのマハラジャへ。

マハラジャって、生まれて始めてインド人の作るカレーを食べた店で。
懐かしいけど、感動は感じない俺の舌め。

で、のらんの持ってきてた「ラクーア」で夢見心地ナ時間を。
やばいよ!すっごく快適!何時間寝ただろ???
(あ、でもね、洗い場のマナーが悪いよ。泡だらけとかザラ。)
豊島区のと甲乙つけがたいなぁ…

んで、夕飯はホルモンをーーって、ねぎしが。
麦飯と牛タンとテール焼きで、心もお腹も満タンに!!

大阪食べ歩記?

li_la2008-02-17

のらんさんと大阪旅行♪に行って来たよ!

往路→青春ドリーム1号地獄の2号車 新宿発

復路→しんかんせん!<後の地獄である

と、いたってまぁそこそこ貧乏プランw

1日目
大阪朝着。お風呂に入りたくなって、お風呂に入ってゆっくり出来るところへ…
え?え!えっ
たかじんの姿がテレビに無い!ちょっとショック。。。
たまたま時間が合わなかっただけと諦めるも、道中たかじんをテレビで見る事は無く。
鶴橋のコリアンタウンでお買い物っと言っても、キムチだけだけどw
そうそう、老舗の喫茶店で「キムチサンド」を食べたよ!

夜。
寝床に荷物を置いて身軽になった僕等は、通天閣そびえる新世界へ…
A型丸出しなおじさんの焼いたホルモンを食べに、ホルモン道場へ。
ああ。美味い。同じ肉を同じたれで焼いてるのに、なんで他のおじさんだと素っ気無い味になるんだ!
そして、カルピスは焼肉に良く合うね♪

で、食べたら無かったらしく、さらに串屋へと梯子。
たらふく食べて重くなったお腹を引き摺りつつ、宿に帰ってend


二日目。
のらんたんと、なんばをブラブラ。
ここの商店の活気というか、勢いは大阪の方がやっぱり小気味良い。
何を買うわけでもなく、たこ焼きを2船食べあるき。

お昼。
のらんさんはOFF会との事で、別行動へ…
犬と戯れたり、雪に驚いたり、小阪で髪を切ってもらったり!

夕方。
アメ村の端にある、プルニマというカレー屋さんへGO! 
かれーは美味しかったけど、依然来たときより塩加減が優しくなったせいか
物足りない…悔しいよなぁ味の個性だったとも思うんだけどな。

と、そのとき発覚、指定席券はあるが乗車券は無い。
自動券売機で出てきたのは、4枚無くちゃならない所で2枚しか出なかったらしい。
あーあーあーあー夜は自己嫌悪で忙しいんだ…
さーんまーーーんえーん、無駄コイタ。

弥生会計購入

li_la2008-02-05


したら、パッケージの半分が空気でした。
つまらない所で環境に優しくないなぁ…
まぁ、コストかけてパッケージ大きくしたほうが、宣伝効果や、購入きっかけにつながるんだろうけど、なんだろこのがっかり感は(-_-;)

ミスタービーンホリディ鑑賞記

li_la2008-01-30


昨日、のらんとベルク帰りに新宿武蔵野へ。
ビーンだよ!あぁなんて丁寧に作ってるのかしら!
見習え日本人監督めっ

いっぱい笑える、でもちょいキツめな不思議な見心地♪

寒い朝の優雅な一杯。

li_la2008-01-29


強いシナモンの香りに、会社では非難轟々ですがっ
キニシナーイキニシナーイ♪

上が、
CELESTIALって言うブランド(関西のサークルじゃないよ)の、「bengal spice」。
シナモン、ジンジャー、カルダモン等のスパイスが良く効いてて美味しくって。
ミルクティを勧めてるサイトが多いけど、濃い目に煮出したアイスティが個人的には◎

下がゴールドキリ社の「ハニージンジャーラテ」。
あーもう胃からあったまる感じで。

今年の冬は、この2本立てで乗り気ろっかな!!